宝塚歌劇団のチケットの取り方の記事・初めて観劇されたい方や初心者の方へ
宝塚をなにかのきっかけで一度見てみようかなと思った時が皆あります。
初めて見た時の迫力とキラキラした夢舞台はテレビではいい表わせません。
まずは是非一度直接劇場に行って見てください。
有楽町の東京宝塚劇場で見たい方へ
今は大変人気がありほとんどの公演で発売日に完売になる世界です、行きたい日に気軽にチケットが取れることはまずないです。もしとれたらどの日だろうと時間だろうとそれに合わせて観劇しに行くぐらいの気持ちが必要です。もし誰かからチケット余ってるからいかない?とお誘いがあったら絶対行くべきです。座席に関してはどれだけ後ろだろうと端であろうと行けるだけありがたい状況です。
チケット確保の基本
チケットぴあ・Eプラス・Oチケで宝塚のページを見て行きたい公演を探します。すでに完売しているものは買えませんので2・3ヶ月後あたりの公演を探してみます。
そこで抽選応募があるのでこちらに応募してください。先着順ではないので期間内に応募すれば大丈夫です。
また、プレイガイド貸切公演の日は日にちが限定されますが当選しやすいのでそちらでの応募もオススメします。
上のプレイガイド全てでアカウントを作って応募してください。まず当たらないのでクレジットカードを持つ家族がいればそこでもIDを登録して応募してください。
土日や祝日のS席が一番倍率が高いので平日のA・B席あたりで応募すると当選確率が高いです。
後は当選を願うだけになります。
プレイガイドでは抽選発売後に一般発売の土曜あたりの朝10時から発売になりますが3分で完売でネットや電話は繋がらないのでやるだけムダになる確率が高いです。(買えたためしがないです)
こちらに宝塚チケット公式販売のページがありますので朝10時に狙うならまだこちらからチャレンジするのがオススメです。
ここで買えなかった人はチケット流通サイトで購入しかほぼないです。
ネット上に色々な譲渡サイトもありますがチケットトラブルになることが定期的にあるようなのでご注意を。
東京付近の公演のチケットは交換が大半で譲渡の情報は少ないです。
チケット流通サイトは手数料が1割程度かかりますがトラブルに対処してくれるのでそちらを利用するのが無難です。今公演中のチケもあふれていますので早く見たい人は日程や時間なども選べるので多少定価より高くても買ったほうが良い場合もおおいです。経験的には公演日直前に値下がり傾向があるのでほぼ定価に近く許容範囲で売っている物を買うのが良いと思います。
当日券が最終列と立ち見列(最終列の後ろに1列分)があるので当日券がある日を確認して(貸切日や千秋楽などはない)当日朝1番に並ぶのもあります。
チケットが15列目ぐらいまでは不要かもしれませんがそれ以降の1階席や2階席であれば持っていたらオペラグラスを持っていくと楽しめます。なければムリに買っていくほどではないです、もし今後も観劇すると思えばゆっくり好みの物を探してください。
当日券の買い方はこちら

本家・兵庫県宝塚市の大劇場で観劇できる方へ
東京に比べはるかにチケットは取れやすい状況です。
基本的には東京と同じようにプレイガイドの抽選で平日狙いで購入応募でS席での応募で良いと思います。
抽選で外れたときは一般発売で買います。
上にある宝塚チケット公式販売のページがありますので朝10時に狙うならまだこちらからチャレンジするのがオススメです。実際当日朝1番で買いにかかれば平日であればいくつか空きがあり購入できます。すでに一般発売されているページをみたら変える日があるときは見てみることをおすすめします。実際相当後ろでハシの席しか空いていないですがおよそこんな感じとわかります。それでも見たい時はむりにチケット代の高い後ろのS席で見ないでAやB席のリーズナブルな席を選ぶのもありだと思います。
チケット余ってるから宝塚を見に行ってみない?というお誘いがあったら絶対行ってみると良いです。また宝塚歌劇団見てみたいなと友人や知り合いなどに話をふってみるとこは大事です。結構通っている人は周りに居たりしますがその会話がはじまらないと私結構行ってますとかいいだしませんので。
♥宝塚歌劇のブルーレイや写真集・公演プログラムを宝塚アンで探す♥